結局スマホ見ながら打つんだから別になくてもいいんだよな~
今日パチ屋行ったらさ
— 主婦ニカル (@shufunical) December 4, 2024
全台ね、機種説明のやつ置いてなくて
QRコード読み込んでねって書いたやつ置いてあったの
台の上にもポップとか一切無くて
スペック何もわかんないの
甘デジなのかAタイプなのかも一切わからん
なんで座るたびにスマホでポチポチやんなきゃいけないんだよ
高齢者の客は無視かよ…
だよね?あれ見にくいですよね??
— 主婦ニカル (@shufunical) December 4, 2024
こういうの増えてるんですね!
— 主婦ニカル (@shufunical) December 4, 2024
ほんと難解なスペック多いのにめちゃくちゃですね😇
これ誰が得してるんですかね…別に経費削減にもなってないですよね。
— 主婦ニカル (@shufunical) December 4, 2024
ジャンキーの私ですらこの店もう来たくないなと思いましたもん。
業界を潰そうとしている悪の組織の陰謀ですよきっと!センス悪すぎる
あんなの居心地悪すぎますよ!
— 主婦ニカル (@shufunical) December 4, 2024
打ったことないような奴の発想としか思えない
コロナ禍で拭くのが手間だからって機種説明置かなくなったって話聞いたんですけど、もう明けたんだから戻して...!って、初見ホールで毎回思ってます。。
— 長北@外国人にパチンコ打たせてる人(Global Pachinko株式会社代表) (@global_pachinko) December 4, 2024
料理出すのに写真はウェブで、って言われてるように感じる...
こういう客層に対するニーズわかってないのにカスタマーセルフとかDXとかすすめちゃうコンサルの影がチラつく。QR読み込ませる仕様にしてるのにWi-Fiなし、モバイルも繋がりにくいとかの店舗もある。出してくれりゃいいけどその手の店はまぁお察し。
— 猛牛bullshitさん (@wgdpapwgd) December 4, 2024
まさに昨日の店がそれでした!
— ホタル (@hotar6010) December 5, 2024
ライター3人が来店するとの事で仕事帰りに寄って冊子見たらまさかのこれ読み取れや!式だったので見ないで遊んでました😭
わかりみが深い。
— 私は何度でも繰り返す (@OZQ4uw9KOSbjAQ4) December 5, 2024
スロットでバー狙いで打てばいいんだか7狙いで打てばいいんだかいちいちスマホで調べるのダルいから紙の遊戯説明が台横に欲しい民。 https://t.co/o2P1EHIi81
👨🦰 いま天井ゲーム数調べてましたね?
— はねまん (@777hanemanbb777) December 5, 2024
👦 え…初打ちなんでQRを…
👨🦰 店内カメラで徘徊確認してます。
出禁です。
😳 えぇ…
みたいな、事案があるとか無いとか_φ(・_・ https://t.co/SLLWSNw5Km
メーカーも小冊子出さなくなったしなぁ
— オモロマイルド@ハゲファースト🗝 (@MiHispec) December 4, 2024
台の価格は高くなるけど。 https://t.co/jJT1D0n56w
引用失礼します。
— ディノ@パチを楽しく🎶 (@dhinovader159) December 5, 2024
特にバラエティのコーナーでコレは顕著で、台間のラミネート加工引っ張ってQRコードのみ、台を見やり去って行く。を度々見かけます。
とある店長に聞いたら怠慢だと言ってましたね。 https://t.co/A8TRPKvfzI
ポップはあるべきだし最低限のリール配列、ゲームフローは載せるべき。
— 高円寺民 (@new_koenji) December 4, 2024
何の知識もないけどフラっと台を見つけてちょっとやってみようと思ってくれている人が、わざわざネットで調べないといけない。
面倒くさくなったらやっぱりやめたってなるので敷居の高さを低くしてあげるのは大事 https://t.co/FeJONHiEJI
異業種からヒントを得られる事は多い
— 小皮暴言進次郎 (@pachinkasuyoro) December 5, 2024
うちもチラシから地図電話番号無くなってQRコードだけになりオコ
チラシ見る層にそれを求めるのはあかんだろ
ダメなコスト削減の典型的な例
何故私より頭良い学歴なのに気付けないんだろ
チラシ意味無いやん https://t.co/SmAsHmGY8J
コメント